こんにちは!【つばめモビリティプロジェクト推進室】のお時間です!
日中と夜間の寒暖差が激しかったり、雨が多かったりしておりますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか?

今月は、TSUBAME MOBILITY PROJECTについてのお話と、読み物【配慮とはホスピタリティ】をご紹介してまいります!

TSUBAME MOBILITY PROJECTとは?

当コラムのタイトルにもなっているTSUBAME MOBILITY PROJECT(つばめモビリティプロジェクト)
皆様ご存じでしょうか?

TSUBAME MOBILITY PROJECT移動に自由とあんしんををテーマに
世界に移動の”自由とあんしん”を提供するプロジェクトです。

① いざという時にご家族の代わりになれる
② 大手移動アプリ会社との提携
③ おかえりママ・ウェルカムダイバーシティ
④ DIDI・GO・スマたく・S.RIDE
⑤ 地域医医療および介護の助けに
⑥ 需要予測AI・ジョブチャレンジ

つばめタクシーグループがタクシーからモビリティサービスへアップデートするため、この6つのプロジェクトを進めています。
このプロジェクトがきっかけで生まれたエピソードや、各プロジェクトの詳細などをご紹介しておりますので
TSUBAME MOBILITY PROJECTのサイト(https://tsubame-g.com/tmproject/)もぜひご覧くださいね!

配慮とはホスピタリティ

 

あんしんネットワークニュースでも冒頭に記載されていましたが、
ベビーカー・お子さんのみの乗車時など荷物のお手伝いや適切な降車は”配慮”だと思います。
平均年収が日本においてトップクラスである「キーエンス」という企業があります。

どうしてトップクラスなのか

ここは提供するソリューションも素晴らしいのですが、取引先ごとに営業が行う「提案力」「スピード」「配慮」が日本企業の営業において最高峰です。
営業の一つの目的は契約を取引先と結ぶことですが、タクシーに置き換えるとメーターを倒すことになります。
メーターは定められた計算方法に基づいて課金されていき、売上となります。
よく売上の話を皆さんされますが、売上より大事なのは利益だと思います。

キーエンスは営業利益率が55%と高収益ですが、なぜかを一言でいうと”圧倒的に他社との違いを作り上げてお客様に選ばれているから”です。
ロープレを繰り返し行い”型”を身につけた上でキーエンスしかできないソリューションを、
営業パーソンがお客様に徹底的に寄り添い提案する意識が高まりスピリットになっています。

配慮とはホスピタリティ

今回、コラムのタイトルとして提言させていただいた配慮とはホスピタリティ
これは、タクシーという移動についても同じことが言えると思います。
サービスにおいてお客様に”あんしん”していただくために型を身につけた上で提供するホスピタリティが
他社との違いを作り、お客様に選ばれる最大の要素となります。
ここで初めて型破りの接客としてお客様にありがとうと言っていただけるのではないでしょうか。

今期はつばめグループ6割以上の会社がお客様満足度が90点レベルと向上しています。
このレベル以上と仲間で日本一ありがとうと言われる意識をスピリットまで高めることにより、
お客さまは満足するだけではなくおすすめをしていただけるようなります。
おすすめいただけるレベルになると圧倒的にお客様に選ばれて本当に楽に仕事が進めることができるようになるでしょう。
低いレベルでも高いレベルでも仕事に使う時間とエネルギーは変わりません。

どちらの未来を皆さんは選びますか?

おすすめ書籍

今回のコラムでご紹介したキーエンス。
センサーやバーコードリーダーなど、私たちの生活の身近なところはもちろん
工場などで使われる機械などいろいろな分野で製品展開をしている企業なので、
一度は名前を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

なぜキーエンスは平均年収が日本でもトップクラスなのか
なぜ圧倒的に他社との違いを作り上げてお客様に選ばれているのか
最高峰であり続けるキーエンスの仕組みを徹底解説している書籍です。

電子書籍で読むことも、店頭で書籍を購入することも可能です。
一度手に取ってみてくださいね。